月別アーカイブ:2019年01月

サカサクラゲ

クラゲ目 サカサクラゲ科 サ行

サカサクラゲ ~生態や特徴、飼育について

2019/1/31  

皆さんはサカサクラゲという生物をご存知でしょうか? クラゲと聞けば、皆さんは傘から下に向かって触手を伸ばした姿で、水中をふわふわと漂う様を想像するのではないでしょうか? サカサクラゲはそういった普通の ...

ア行 エビ目 タラバガニ科

イガグリガニ ~特徴や生態について 

2019/1/29  

皆さんはイガグリガニという生物をご存知でしょうか? イガグリガニはその名のごとく、全身が棘だらけのまるでイガグリのような姿をしたカニです。 どうしてこんな姿になってしまったのか?そして多くの方が気にな ...

アジ科 ア行 スズキ目

イトヒキアジ・糸引鰺 ~特徴や生態、食べれるけどシガテラには注意 

2019/1/28  

イトヒキアジは成魚になると1m程になる大型のアジの仲間です。 その大きさで強い引きを味わえることから、ゲームフィッシングの対象魚で釣り人からの人気が有るお魚です。   イトヒキアジの基本情報 ...

トゲウオ目 ハ行 ヘラヤガラ科

ヘラヤガラ ~特徴や生態について、味は美味しいの?

2019/1/27  

水族館は好きでよく出かけますが、「ヘラヤガラ」と聞いても、はっきりとその姿が浮かびません。 水族館には数え切れない魚がいるし、生活の中にも馴染みがないからです。 ヘラヤガラは、サンゴ礁に生息し、食用と ...

マアジ

アジ科 スズキ目 マ行

マアジ ~特徴や生態について 

2019/1/25  

皆さんはマアジという魚をご存知でしょうか? いや、むしろ日本人であれば知っているどころか、ほとんどの人が食べた経験を持っているのではないでしょうか? マアジは、日本では単に「アジ」と呼ばれることも多い ...

ア行 エビ目 モエビ科

アカシマシラヒゲエビ ~特徴や生態、飼育方法と注意点 

2019/1/24  

アカシマシラヒゲエビは、十脚目(エビ目) モエビ科に属するエビで熱帯のサンゴ礁帯に生息するエビです。 身体は赤と白のコントラストが美しく、特に観賞用として人気が有り他の魚やサンゴ礁等と共に飼育する事が ...

ア行 スズキ目 メジナ科

オキナメジナ ~特徴や生態、食べ方について

2019/1/17  

「メジナ」と聞いて途端に目が輝き始めたら、釣り好きの太公望に違いありません。 釣り人によっては、このメジナを「磯釣りの王者」と豪語する人もあるほどです。 しかし、そんなメジナ釣りに目のない釣り人でも、 ...

ア行 オキクラゲ科 クラゲ目

アマクサクラゲ ~特徴や生態について

2019/1/16  

皆さんはアマクサクラゲという生物をご存知でしょうか? アマクサクラゲは主に西日本の沿岸に出現する種で、典型的なクラゲの姿形をし、ふわふわと海を漂っています。 しかし、強い刺胞毒を持っていて、人にとって ...

カ行 トゲウオ目 ヨウジウオ科

クロウミウマ ~特徴や生態について

2019/1/16  

皆さんはクロウミウマという魚をご存知でしょうか? クロウミウマはいわゆるタツノオトシゴの仲間。 普通の魚とは似ても似つかない不思議な体型を持つクロウミウマの特徴や生態について、今回はご紹介いたします。 ...

サンゴ科 マ行 ヤギ目

モモイロサンゴ ~特徴や生態について 

2019/1/15  

皆さんはモモイロサンゴという生物をご存知でしょうか? サンゴと聞くと、明るい海に色彩豊かな熱帯の魚たちが泳ぐサンゴ礁を思い浮かべる方が多いかも知れません。 しかし、そういった造礁サンゴとは異なり、モモ ...

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.