スズキ目 スズメダイ科 ハ行

ハマクマノミ ~特徴や生態、飼育について

投稿日:

皆さんはハマクマノミという魚をご存知でしょうか?

ハマクマノミは、イソギンチャクと共生することで有名なクマノミの仲間で、映画『ファインディング・ニモ』をきっかけに一躍人気を高めたカクレクマノミとはまた異なる美しい色彩を持った魚です。

今回は、そんなハマクマノミの特徴や生態についてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク

ハマクマノミの基本情報

ハマクマノミ

学名 Amphiprion frenatus
英名 Oneband anemonefish
分類 スズキ目スズメダイ科クマノミ属
分布・生息域 奄美諸島以南 /西部太平洋
大きさ 12cm程度

 

分類

ハマクマノミ(Amphiprion frenatus)はスズキ目スズメダイ科クマノミ属に属する海水魚です。

スズメダイ科は世界の熱帯・亜熱帯海域に分布する、楕円形をした小型魚のグループで、美しい色彩を持った種類が多いのが特徴。

チョウチョウウオ科やニザダイ科などと並んで、サンゴ礁の海を華やかに彩る熱帯魚の代表格と言えるでしょう。

 

その中でもクマノミ属はイソギンチャク類と共生する生態を持つように進化した仲間です。

クマノミ属にはおよそ30種が属しており、日本近海からはハマクマノミの他に、クマノミ、カクレクマノミ、トウアカクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミの合わせて6種が記録されています。

 

特徴

ハマクマノミ

ハマクマノミの体長は12cm程度で、最大14cmの個体の記録があります。

体型は楕円形で左右に平たく側扁し、尾鰭の後縁が丸みを帯びるのが特徴。

こうした体型は、サンゴの枝の間や、イソギンチャクの触手の間をすり抜けるのに都合が良いように進化したものだと考えられます。

 

ハマクマノミの体色は朱赤色か、暗赤色で、頭部の背縁から眼の後ろを通る幅の広い白色の横帯が見られます。

雄よりも雌の方が大きめで、体色も暗めです。また、幼魚は体側面に白色の横帯が2~3本見られますが、成長と共に頭部以外の横帯が消えてゆきます。

ハマクマノミは、同属のハナビラクマノミによく似ているのですが、ハナビラクマノミは頭部の白い横帯が細いので区別が可能です。

 

生態

ハマクマノミ

ハマクマノミは西部太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布する魚で、西はタイランド湾から東はパラオまで、北は南日本から南はインドネシアまでで知られています。

国内では奄美諸島以南の琉球列島で見られます。

 

ハマクマノミは水深1~12mの浅い海に生息しており、サンゴ礁で大型イソギンチャク類と共生しています。

共生相手は多くの場合、タマイタダキイソギンチャクです。

1尾の大きな雄を中心とした群れを作って暮らしており、付着藻類や微小な甲殻類を主な餌としていますが、共生関係にあるイソギンチャクの体を食べることもあると言われています。

 

ハマクマノミは他のクマノミ類と同様に、雄性先熟型の性転換を行います。

繁殖期は夏で、1度に1,000個程度の卵をイソギンチャクの近くに産みます。産卵は3週間程度の間隔で繰り返されます。

 

スポンサードリンク

飼育しやすい??

ハマクマノミは通常食用魚として利用されることはなく、漁獲の対象にもなっていません。

ただし、美しい体色を持つクマノミ類の常として、観賞魚としては非常に高い人気を誇っています。

多くのアクアリストがハマクマノミの飼育を行っており、基本的には丈夫で飼いやすい種類なのですが、共生相手であるイソギンチャク類も一緒に飼育する場合には、かなり大型の水槽が必要になります。

また、縄張り意識が強いので、単独飼育が望ましいと言えるでしょう。

 

スキューバダイビングにおいてもハマクマノミは人気種であり、沖縄県の久米島には「クマノミ城」と呼ばれるハマクマノミが集うイソギンチャクの群生地があって、ダイビングスポットとなっています。

ハマクマノミはカクレクマノミなどと並んで、水族館でも飼育展示されることが多いクマノミ類です。

 

スポンサードリンク

ハマクマノミは通販で買える?

ハマクマノミは通信販売で購入することも可能です。

在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。

「ハマクマノミ」楽天市場の検索結果


「ハマクマノミ」Yahoo!ショピングの検索結果


「ハマクマノミ」Amazonの検索結果

 

スポンサードリンク

まとめ

ハマクマノミは、スズキ目スズメダイ科クマノミ属に属する海水魚です。

人気のカクレクマノミにも引けを取らない美しさを持つハマクマノミ。

その主な共生相手となるタマイタダキイソギンチャクもその名前の通り、触手が丸い形をしたとても可愛らしいイソギンチャクで要注目です。

もし水族館などでハマクマノミをご覧になる機会がございましたら、イソギンチャクにも注目してみてください。

 

-スズキ目, スズメダイ科, ハ行

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.