ア行

アマゴ

ア行 サケ目 サケ科

アマゴ(雨子・甘子) ~生態、釣り方と調理法、飼育法について 

2019/2/23  

綺麗な渓流に住む魚といえば、すぐに浮かぶのはヤマメやイワナです。 ですが、日本固有の渓流魚はそれだけではありません。 忘れてはいけない魚がいます。 それは『アマゴ』です。 見た目にもとても美しい上、釣 ...

イトヒキテンジクダイ

ア行 スズキ目 テンジクダイ科

イトヒキテンジクダイ ~生態や特徴について

2019/2/15  

皆さんはイトヒキテンジクダイという魚をご存知でしょうか? イトヒキテンジクダイはサンゴ礁に暮らす魚で、半透明の体に様々な色彩の線が入っていて、美しく幻想的な姿をした魚です。 今回は、そんなイトヒキテン ...

アマノガワテンジクダイ

ア行 スズキ目 テンジクダイ科

アマノガワテンジクダイ(プテラポゴン・カウデルニィー) ~生態と特徴

2019/2/14  

皆さんはアマノガワテンジクダイという魚をご存知でしょうか? アマノガワテンジクダイは独特の細長い鰭に、白と黒の二色の対比が鮮やかな体色の、とても目立つ魚です。 人によっては星形とも評される、奇妙で美し ...

アカクラゲ

ア行 オキクラゲ科 クラゲ目

アカクラゲ ~大きさや特徴、毒性について

2019/2/14  

海の中には数多くの種類のクラゲが生息しています。 その美しい見た目とは裏腹に猛毒を持っているもの、はたまた全く無毒のクラゲも存在します。 今回はその中でも、アカクラゲの大きさや特徴、毒性についてご紹介 ...

アケボノチョウチョウウオ

ア行 スズキ目 チョウチョウウオ科

アケボノチョウチョウウオ ~特徴や生態、飼育する場合の注意点

2019/2/13  

アケボノチョウチョウウオは、暖かい海に生息しているチョウチョウウオの仲間で、その姿形の可愛らしさから、日本でも観賞用の魚として人気が有ります。 しかし、ストレスに敏感な魚である事から観賞用の魚としては ...

アゴヒゲアザラシ

アザラシ科 ア行 ネコ目(食肉目)

アゴヒゲアザラシ ~特徴や生態、会える水族館は?

2019/2/10  

丸みを帯びたずんぐりボディにつぶらな瞳。 そして、床を這うように懸命に移動する愛らしい姿でおなじみのアザラシ。 アザラシは約20種類に分類されますが、ここではアザラシ科アゴヒゲアザラシ属のアゴヒゲアザ ...

ア行 エビ目 タラバガニ科

イガグリガニ ~特徴や生態について 

2019/1/29  

皆さんはイガグリガニという生物をご存知でしょうか? イガグリガニはその名のごとく、全身が棘だらけのまるでイガグリのような姿をしたカニです。 どうしてこんな姿になってしまったのか?そして多くの方が気にな ...

アジ科 ア行 スズキ目

イトヒキアジ・糸引鰺 ~特徴や生態、食べれるけどシガテラには注意 

2019/1/28  

イトヒキアジは成魚になると1m程になる大型のアジの仲間です。 その大きさで強い引きを味わえることから、ゲームフィッシングの対象魚で釣り人からの人気が有るお魚です。   イトヒキアジの基本情報 ...

ア行 エビ目 モエビ科

アカシマシラヒゲエビ ~特徴や生態、飼育方法と注意点 

2019/1/24  

アカシマシラヒゲエビは、十脚目(エビ目) モエビ科に属するエビで熱帯のサンゴ礁帯に生息するエビです。 身体は赤と白のコントラストが美しく、特に観賞用として人気が有り他の魚やサンゴ礁等と共に飼育する事が ...

ア行 スズキ目 メジナ科

オキナメジナ ~特徴や生態、食べ方について

2019/1/17  

「メジナ」と聞いて途端に目が輝き始めたら、釣り好きの太公望に違いありません。 釣り人によっては、このメジナを「磯釣りの王者」と豪語する人もあるほどです。 しかし、そんなメジナ釣りに目のない釣り人でも、 ...

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.