ア行 スズキ目 テンジクダイ科

イトヒキテンジクダイ ~生態や特徴について

投稿日:

皆さんはイトヒキテンジクダイという魚をご存知でしょうか?

イトヒキテンジクダイはサンゴ礁に暮らす魚で、半透明の体に様々な色彩の線が入っていて、美しく幻想的な姿をした魚です。

今回は、そんなイトヒキテンジクダイの生態や特徴についてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク

イトヒキテンジクダイの基本情報

イトヒキテンジクダイ

学名 Zoramia leptacantha
英名 Longspine cardinal
分類 スズキ目テンジクダイ科イトヒキテンジクダイ属
分布・生息域 琉球列島、インド洋、中・西部太平洋、紅海
大きさ 5cm程

 

分類

イトヒキテンジクダイ(Zoramia leptacantha)はスズキ目テンジクダイ科イトヒキテンジクダイ属に属する海水魚です。

テンジクダイ科は世界の熱帯・亜熱帯海域を中心に分布するグループで、これまでに270種以上が知られています。

大半の種が沿岸部の岩礁やサンゴ礁に生息していますが、一部の種が淡水・汽水域に進出する他、オセアニアには純粋な淡水魚となった種も少数ながら存在します。

 

特徴

イトヒキテンジクダイ

イトヒキテンジクダイの体長は5cm程度で、最大6cmの個体の記録があります。

体型は楕円形で側扁していて、体高も高めなのが特徴。

特に目が大きく、第一背鰭が糸のように細長く伸びていて、和名の由来ともなっています。

 

イトヒキテンジクダイの体色は、厳密には淡い褐色ですが、透き通っているために、あまりそのような印象は受けません。

大きな目は青く輝いており、体側面の前方には橙色や青色に見える細い横帯が数本見られます。

体色は光の加減で様々に変化するため、とても幻想的に感じられることでしょう。

 

生態

イトヒキテンジクダイはインド洋から中・西部太平洋の熱帯・亜熱帯海域に広く分布する魚で、西は紅海やモザンビークから、東はサモアやトンガまで、北は琉球列島から南はニューカレドニアまでで知られています。

 

イトヒキテンジクダイが生息するのは水深1~12mの浅い海で、サンゴ礁の、特に波の穏やかな礁湖内において隠れ場所の多い枝状サンゴの周辺を好んで大きな群れをなします。

餌は主に動物プランクトンで、同じような環境で暮らす他のテンジクダイ科の魚と混群を形成している事例が観察されたことがあります。

 

テンジクダイ科の魚は、親が子を一定期間口の中で育てるマウスブルーダーと呼ばれる習性を持つことで知られており、イトヒキテンジクダイも例外ではありません。

夏季の繁殖期になると、雄雌のペアで群れを離れて縄張りを形成し、産卵後は卵が孵化するのでの間、雄が口の中で保護するのです。

ちなみに産卵を終えた雌は、別の雄と再びペアを組んで新規に繁殖を行います。

 

スポンサードリンク

観賞魚として人気のイトヒキテンジクダイ

イトヒキテンジクダイ

イトヒキテンジクダイは小さすぎることもあり、通常食用魚として利用されることはありません。

 

しかし、美しい体色から観賞魚としては高い評価を受けており、観賞魚店で盛んに販売され、アクアリストの間では人気の魚の一種と言えるでしょう。

イトヒキテンジクダイを含むテンジクダイ科の仲間はサンゴを齧ることがないため、生きたサンゴを飼育している水槽で泳がせるのにお勧めできる魚です。

また、人工飼料に餌付かせやすい点でも飼いやすい魚と言えるでしょう。

ただし、気性の荒い魚と同じ水槽に入れる時には注意が必要です。

 

イトヒキテンジクダイは水族館で飼育されることもあり、サンゴ礁の水槽で展示されることが多い魚です。

日本動物園水族館協会のデータベースによると2018年時点で、かごしま水族館、海遊館、東海大学海洋科学博物館、マリンピア日本海など、全国の26ヶ所の水族館でイトヒキテンジクダイが飼育されています。

 

イトヒキテンジクダイは通販で買える?

イトヒキテンジクダイは楽天などの通信販売で購入することも可能です。

在庫状況は変動しますので、下記のバナーから楽天市場での検索結果をチェックしてみてください。

 

「イトヒキテンジクダイ」楽天市場の検索結果はこちら!

 

スポンサードリンク

まとめ

イトヒキテンジクダイは、スズキ目テンジクダイ科イトヒキテンジクダイ属に属する海水魚です。

イトヒキテンジクダイは、食卓でお目にかかる機会のない魚ですが、光の加減で様々な色彩に輝く半透明の体を持っており、とても美しく幻想的な姿をした魚です。

水族館やアクアショップで見かける機会も多いですから、是非一度その幻想的な姿に魅了されてみてはどうでしょうか?

-ア行, スズキ目, テンジクダイ科

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.