アカヒトデ目 ア行 イトマキヒトデ科

イトマキヒトデ ~特徴や生態について 

投稿日:

皆さんはイトマキヒトデという生物をご存知でしょうか?

イトマキヒトデは日本の沿岸では最も普通に見られる種類のヒトデで、磯遊びに行けば簡単に見つけることができます。

今回は、そんなイトマキヒトデの特徴や生態についてご紹介いたします。

 

スポンサードリンク

イトマキヒトデの基本情報

イトマキヒトデ

学名 Patiria pectinifera
英名 Asterina pectinifera
分類 アカヒトデ目イトマキヒトデ科イトマキヒトデ属
分布・生息域 千島列島以南、太平洋北西部
大きさ 7cm程

 

分類

イトマキヒトデ(Patiria pectinifera)は棘皮動物門ヒトデ綱アカヒトデ目イトマキヒトデ科イトマキヒトデ属に属する海洋生物です。

棘皮動物は動物界の中でも特に変わった構造を持つ生物たちのグループで、ヒトデ類の他にウニ類、ナマコ類、クモヒトデ類、ウミユリ類などが属しています。

その中でもヒトデは平べったい体型で、星形に近い5本かそれ以上の腕を持つ肉食生物です。

 

イトマキヒトデが属するアカヒトデ目には他にも美しい青い体色を持つアオヒトデや、サンゴを食い荒らすことで問題視されているオニヒトデなど、有名な種類のヒトデが数多く含まれています。

 

特徴

イトマキヒトデの幅長は最大で7cmほどに達します。

一般的には5本の足を持っており、足の間の切れ込みが浅く、全体的に丸みを帯びた星形をしていることが特徴。

足の数は4本や6本の場合もあり、ごく稀にはそれ以上に多く分岐した個体も観察されています。

イトマキヒトデ

イトマキヒトデの表面の体色は、背面が濃い青緑色から黒色に近い地色に、赤いまだら模様が広がります。

腹面はオレンジ色に近い明るい褐色で、白っぽい管足が密生しているのが特徴。

体色には個体によって濃淡の差が大きく、全身が白化した個体が見つかったこともあります。

 

イトマキヒトデという和名は、太く短い足が、五角形の糸巻きに似ていることに由来しています。

 

生態

イトマキヒトデは太平洋北西部の東アジア沿岸の温帯海域に分布しており、北は千島列島南部から、樺太、日本列島、朝鮮半島、黄海にかけての沿岸で見られます。

日本の沿岸では最も普通に見られるヒトデと言っていいでしょう。

 

イトマキヒトデは浅い海の岩礁や砂地に生息しており、潮間帯の潮だまりでもよく見られます。

時には大群をなすことがあり、海底を埋め尽くすほどの数が大量発生している様子が観察されたことがあります。

 

イトマキヒトデは肉食性で、腹面に密生している管足で盛んに移動しては、動物の死骸を食べたり、生きた貝類を襲って捕食することもあります。

食事に際しては、大胆にも腹面の口から自分の胃袋を体外に出して、餌を包み込んで消化してしまいます。

 

スポンサードリンク

人にとってのイトマキヒトデ

多くのヒトデ類と同様、イトマキヒトデも食用には適していないため、漁獲されることはまずありません。

そればかりか、貝類を好んで捕食するため、水産物として価値の高いサザエやアワビなどが食べられてしまうことがあり、漁業関係者からは有害種扱いされています。

 

一方でイトマキヒトデはヒトデの仲間でも入手しやすい種類であることから、発生学におけるモデル生物として用いられることがあり、生物の成長過程を研究する上で重要な役割を担っています。

 

また、イトマキヒトデは潮だまりでもごく普通に見られる生物であるために、磯遊びにおける格好の観察対象と言えるでしょう。

 

スポンサードリンク

イトマキヒトデに会える水族館は?

イトマキヒトデは水族館でも飼育展示されることがあり、日本動物園水族館協会のデータベースによると2018年時点で、マリンワールド海の中道、海遊館、のとじま臨海公園水族館、小樽水族館など、全国の40ヶ所の水族館で飼育されています。

特別な危険性もないことから、実際の生物を触って観察できるタッチングプールに入れられていることが多いようです。

 

スポンサードリンク

インターネットでイトマキヒトデを購入する!

イトマキヒトデは、観賞用としてインターネットで購入することも可能です。

下記のバナーをクリックで、楽天市場での検索結果が表示されます。

 

楽天市場で検索!

 

スポンサードリンク

まとめ

日本で最も普通に見られるヒトデと言っても過言ではないイトマキヒトデ。

そのわりには綺麗な色と模様をしていると思いませんか?

漁師さんたちからは厄介者扱いされてはいるものの、磯遊びに行けば子どもたちの格好の遊び相手になるヒトデです。

日本人にとってはとても身近な存在と言えるのではないでしょうか?

-アカヒトデ目, ア行, イトマキヒトデ科

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.