アジ科 ア行 スズキ目

オニヒラアジ・鬼平鯵 ~シガテラ毒には注意!似た魚との見分け方や特徴など

投稿日:

今回は、オニヒラアジの特徴や生態、シガテラ毒、似た魚との見分け方についてご紹介させていただきます。

 

スポンサードリンク

オニヒラアジの基本情報

オニヒラアジ

学名 Caranx papuensis
英名 Brassy trevally
分類 スズキ目アジ科ギンガメアジ属
分布・生息域 琉球列島、小笠原諸島 / 西太平洋、インド洋
大きさ 60cm程

 

オニヒラアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属に属する海水魚です。

アジと言うと鯵の開きで知られる真アジを思い浮かべますが、このオニヒラアジは最大80cm越えにまで成長する大型のアジです。

釣りあげた際にダイナミックで強烈な手ごたえを感じる事から、ルアーフィッシング愛好家から人気の有る魚です。

 

生息海域

オニヒラアジ

西太平洋~インド洋・オーストラリアの熱帯・亜熱帯の海に広く分布していて、日本では琉球列島・小笠原諸島等太平洋側の暖かい海域の沿岸部・沖合両方に生息しています。

成魚はサンゴ礁・岩礁・水深の浅い海や深い所にも棲み、若魚はマングローブが生える汽水域(海水と淡水の混じる場所)でも見かける事が出来ます。

 

生態

オニヒラアジ

オニヒラアジの成魚は日頃単独か小さな群れを作って生活しています。

肉食性で小魚・エビ蟹等の甲殻類・イカタコ等の頭足類を積極的に捕食します。

群れで小魚を囲い込み豪快に漁をすることも有ります。

近年の研究では若魚の頃は甲殻類を好んで捕食しますが、成魚になるにつれ小魚を主として捕食することが分かってきました。

 

身体的特徴

オニヒラアジ

オニヒラアジの成魚の体長は約60cmにまで成長します。

最大記録では体長88cm・体重6.4㎏をマークしたこともある大型の海水魚です。

 

身体は楕円形をしていて体色は全体的にメタリックな印象です。

背中が真鍮色~腹側のホワイトシルバーまでのグラデーションになっています。

 

若魚が20cm程に成長すると、身体の側面に黒ゴマをパラパラとバラまいたような黒い小さな点が出始め、アジ科の魚の特徴である陵鱗・ゼンゴ(尾っぽ~体の側面・尾側部分に付いている硬いギザギザした棘のような鱗)もしっかりと付いています。

 

スポンサードリンク

似たようなお魚との見分け方

このオニヒラアジとよく似ているお魚は「ロウニンアジ」ですが、見分けるポイントは

・顔や体が全体的にシャープな物

・尾びれの下部分が黄褐色の物

・鰓蓋の上部(目の斜め上・人間で言うとこめかみ辺り)に白い斑点が有る

のがオニヒラアジです。

 

その他に「カスミアジ」「ギンガメアジ」等同じギンガメアジ属の大型のアジも見分けが付けづらい種類で、沖縄ではこれらの魚をまとめて「ガーラ」と呼んでいます。

 

また釣り愛好家からは幼魚時代の小型の物を釣り上げる際、海中でキラキラと輝くメタリックな姿から「メッキ」と総称し親しまれています。

 

スポンサードリンク

大きな個体はシガテラ毒に注意!

オニヒラアジはアジ科の魚なので食してもなかなかのお味だと評判の魚ですが、南洋の大型個体には頭痛や下痢等中毒症状を引き起こす「シガテラ毒」を内臓にため込んでいる恐れが有ります。

 

シガテラ毒には、

・ドライアイスセンセーションと呼ばれる温度感覚異常、消化器症状(吐き気、嘔吐、下痢、腹痛など)、循環器系症状(脈拍数が減少したり、血圧が低下

などの症状があります。

軽症であれば1週間ほどで治まりますが、重症になると数か月から1年以上続くこともあります。

 

沖縄付近では80cmを超える物は滅多に見掛けないそうですが、大型の物を食べる時は毒をため込んでいる内臓付近を食さないよう注意しましょう。

 

スポンサードリンク

オニヒラアジのおススメ料理は?

オニヒラアジは、身にクセが無く脂がのっていてお造りやカルパッチョ等にしても十分美味しいですが、新鮮な物に塩を振り冷蔵庫で1~2日程熟成させた方が
より甘味が増しとても美味しく変化します。

 

お造りの他に特におすすめなのはムニエルやフライです。

加熱調理することで鯵独特の風味・甘味も楽しめますし、身に適度な弾力とふっくらとしたボリューム感が出るので食べ応えのあるお料理になります。

 

また骨や頭等のアラから美味しい出汁が取れますので、アラに熱湯をザッとかけぬめりや臭みを取り除き下処理すれば上品なお出汁の元になります。

 

スポンサードリンク

まとめ

オニヒラアジはスズキ目アジ科ギンガメアジ属に属する海水魚です。

メタリックボディーがカッコイイ温かい海ならではの大型海水魚で釣り人にも人気です。

関東の市場では滅多に出回らない・資源保護の為か、釣れてもリリースしてしまう事が多いオニヒラアジですが、食すと大変美味しいと評判です。

ただし、大型個体を食す際にはシガテラ毒の可能性もあるため注意が必要です。

-アジ科, ア行, スズキ目

Copyright© 水の生き物.information , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.